| No | 
    写真 | 
    サイズ | 
    撮影地 | 
    コメント | 
  
    | 1 | 
      | 
    47kb | 
    松川村 | 
    
    川西の一本松の道祖神
 
松川村の川西の一本松の根本に有る道祖神。 
道からチョット離れた所に堂々とした松があり 
冬に見ると良い気配。 | 
  
    | 2 | 
      | 
    29kb | 
    穂高町 | 
    
    地元のおばーちゃんと道祖神
 
穂高町の彩色道祖神ですが、おばーちゃんが 
いつもお花を飾ってくれています。 | 
  
    | 3 | 
      | 
    26kb | 
    明科町 | 
    
    晩秋の気配漂う道祖神の風景
安曇野の中ではここ明科町の道祖神が割と 
昔のたたずまいを見せてくれます。秋の収穫 
の後のたき火が秋を感じさせてくれます。 | 
  
    | 4 | 
      | 
    139kb | 
    三郷村 | 
    
    桜の木の下の道祖神
三郷村の道祖神。結構大きな道沿いなんですが 
好いたたずまいを見せてくれます。 
ちょっと重いですが回線が空いているときは是非 
大きな画像をお楽しみ下さい。 | 
  
    | 5 | 
      | 
    66kb | 
    山形村 | 
    その表情が語る 
 
"筒井筒"と命名されたこの道祖神の表情を見ると 
心が洗われる気がする。 |