究極の散歩「北安曇八坂村の廃村散策」

穂高や豊科を自転車や散歩するのももちろん最高の安曇野の楽しみです。
しかし、しかし。本当の山の中、究極の散歩をご所望の方にお奨めなのが
山の中の廃村散策です。自然を満喫しながらの散歩を堪能ください。


地図 今回紹介するコースは八坂村のコミュニティーセンター”アキツ”を出発して、県道美麻八坂線を北上し、美麻と八坂の村境から矢田川林道を入るコースです。廃村、槍平(うつぎだいら)の入り口の神社から山道に入り、鹿籠(かろう)を探したあと北桑梨の廃村から再びコミュニティーセンター”アキツ”に戻ります。


今回のポイントはなんと言っても鹿籠を見つけることでした。以前2回ほどトライしてますが見つけることができませんでしたから。特に槍平からの山道は山の稜線の道なき道を行かなければならず、なかなかの物です?!


県道美麻八坂線の矢田川林道入り口までは、池田町に住む友人に車で送ってもらって、帰りの一本道で勝負しました。こうすれば基本的に山道は下りです。


河内さん、koko、吉川さん

槍平の石仏群を見てから山に入る

鹿籠の石仏 石に帰る石仏 廃村の槍平に入る前に神明社という神社(の跡)があります。そこには無数の石仏群があります。左の写真は数少ないちゃんと立っているものです。しかしほとんどは右の写真のように石に戻ろうとしています。苔むした石のように見えるのが全て石仏です。不思議な世界です。

途中はこんな感じ

山道に入ってからはこの写真にはないような状態を行かなければなりません。
尾根沿いの道なので両側絶壁あり、うっそうとした森の中ありで所々道がなくなっています。左の写真は状態の良い所です。悪いところでは写真を撮っている余裕はありません。
右側の写真は途中の尾根から見た槍平の廃村です。
途中の道 槍平の廃村を鳥瞰

鹿籠の廃村をついに見つけた!

鹿籠の庚申塔
庚申塔
鹿籠の御神木の松
御神木と思われる松の木
これが入り口
山道の途中で道が二股に別れるところがあり、そこを左に行くとこの写真のような巨大な松の木の下に庚申塔が横たわっています。そこを左に行くと鹿籠の廃村です。といっても簡単には見つかりません。竹やぶがありますのでその中へ入っていくと見つかるのです。大体は竹やぶがあるところに水が沸いているので、廃村の近くにはつき物です。

これが鹿籠の廃村だ

鹿籠1 鹿籠2 鹿籠3
こんな感じでほとんどがもう潰れてしまっています。一番奥の土蔵だけがまだ建っていました(写真右)。臼や農機具等がまだ残っていてかつての生活が偲ばれます。またここから桑梨にかけての道には所々細い電柱の倒れたものがありました。

北桑梨の廃村

矢田川林道に合流する手前に北桑梨の廃村があります。しかしそこまでの道はかなり状態が悪いです。北桑梨の方が、住んでいた時期が近いのでしっかりと建っているものが殆どです。しかし、地面は水の流れでグチョグチョでかなりひどい状況です。
こちら側から鹿籠に登って行くのは難しい感じですね。
北桑梨1 北桑梨2

本当は歩いている山道をごらんに入れたかったのですが、その最中はとても写真を撮るなんて考えられませんでした。この行程で途中簡単な昼食を取りましたが、4時間半です。
いかがですか、たまにはこんなスリリングな安曇野散策もいいものですよ。八坂村の情報が必要な方は”こだわりリンク”から八坂村のホームページをご覧ください。


道祖神のホームページに戻る